1つずつ異なる天然木の表情を生かした美しい棚板は、手ざわりまで「木」そのもの。
細く、直線的な黒いスチールが、ぐっとデザインを引き締める、ナチュラルスタイリッシュなウッドラックシリーズ。
開放的なオープンラックスタイルなので収納しやすく取りだしやすく、さらに収納しているものを一目で把握できます。
どんなインテリアにもよくなじむシンプルなシルエットに仕上げました。
ご家庭での収納ラックとしてはもちろん、店舗のディスプレイラックにもぴったりです。
オイルステインとは、木材に染み込ませて着色する「ステイン塗料」の一種。
オイルをベースに作られており、油性ならではのツヤ感があります。
一般的な塗装は「造膜系塗料」と呼ばれ、表面に張られた膜が木材をコーティングしてくれるため保護機能は高いものの、膜によって木目が消えてまいます。(ペンキやニスなどがこれに当たります。)
一方、ステイン系塗料は、膜を張らないため、造膜系塗料よりも保護する力は弱いですが、木材に浸透した塗料が木目を美しく浮かび上がらせてくれ、自然な風合いを楽しむことができます。
オイルステインラックシリーズは、全9サイズすべてのラインナップの棚板の高さと、奥行きがぴったり同じになるように設計しています。並べて使うとまるで大型収納のように使えて、収納の幅が広がります。
※ラックの高さやタイプが異なっていても並べるとすべての棚板がフラットになります
ラックの最下段の棚から、床までの高さは約23cmと広めにとりました。掃除機やモップなどを楽に入れられる高さなので、お掃除がしやすく、ラック下のホコリたまりに悩まされることもありません。 また、ボックスなどを置いて収納スペースとして活用するのもおすすめです。
ラックを支える丈夫なスチールは、太さ約2cmとスリムなスクエアポール。主張しすぎることなくデザインを引き締める名脇役です。マットな質感のブラックカラーが品良く、ナチュラルな天然木棚との相性も抜群です。
スチールの表面は粉体塗装で仕上げました。粉体塗装は、高分子樹脂を使用した塗装で、耐食性、耐候性に優れ、かつサビびにも強い、高品質な仕上がり。長期間に渡って美しさを保ちます。また有機溶剤を含まないため環境にやさしいという特性も。
ラック背面をクロスバーでしっかり支えることで、ラックの横揺れを防いで強度をアップさせています。
足元には高さを微調整できるアジャスターがついています。1本ずつ調整できるので、わずかな傾斜や段差のある接地面にも、まっすぐ置くことができます。[調節幅約1cm]
近い将来、中小企業による大航海時代が始まります。
多数の中小企業が次々に世界進出する時代です。
これは私達にとって刺激的な未来への挑戦であり、日本が国際競争力を保持するためには避けては通れない道だと思っています。
私たちは、この時代を勝ち抜くために努力し、互いに成長できる仲間を募集しています。